Season 1 「教えて!音声さん!」 EP2:実践!室内音声収録 商品・サービス紹介編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 4

  • @radipote
    @radipote 6 месяцев назад

    長年、室内でRUclipsをしてます。当初は、SM58などいわゆる普通のマイクを使っていたのですが、出演者が少しでもマイクから離れてしまうと声が極端にちいさくなってしまうので、リベラルマイクに辿り着きました。それでも、思い通りにいかず、ガンマイクも検討していたのですが、こちらを見る限りでは、今の選択が良さそうな感じで暗視しました。目下の悩みは、衣擦れの音やプチっというノイズがどうしても避けられないこと。こればかりはどうしようもないんですかね💦

    • @tascam_rokuonbu
      @tascam_rokuonbu  6 месяцев назад +1

      ラベリアマイク(ピンマイク)は、胸の中心に付けてイヤホンのケーブルやネックレスなどが触れないように注意してください。
      また、衣装の素材は柔らかめのものがおすすめです。
      そのほか、ノイズ処理ソフトでもある程度のノイズは取り除けますので、お試しいただければと存じます。

  • @kony3104
    @kony3104 4 месяца назад

    室内でブームにかご風防を使っているのは素人だよね。重いし、狙いにくい